この記事では、太喜を設置したT様ご家族が体感された変化を紹介します。よく眠れるようになった奥様や、成長が著しいお子さんのご様子など。家の東南に埋炭をした結果を具体的にまとめました。
太喜を設置してくださったT様より、思わず心温まるような体験談をいただきました。実際にご家族で体感された変化や気づきを、そのままの言葉で綴ってくださっています。私どもにとっても、大変うれしいご報告となりました。ぜひ皆さまにもお読みいただければ幸いです。
【体験談】
1. その日から「よく眠れている気がする」
「なんか太喜を埋めてくれた日からよく眠れてる気がする。次男(0歳11か月)が夜中泣いたら、そこから眠れなくなることが多かったけど、なんかこの頃はスッと眠れている。」
ご主人は、ご家族には詳しく説明することはしないで、太喜をご自宅に設置されたとのことですが、奥さまからそんな話が自然とでてきたそうです。
2. 次男の成長が目に見えて進む
太喜を置いた時は、次男は「つたい歩き」開始の頃でしたが、直後に1歩→2・3・4歩と進み、2〜3週間のうちに家の端から端まで20〜30歩の移動が可能に。設置から1か月以内で目を見張る成長が見られました。
3. 寝起きのスッキリ感が向上
私は普段から不調が少なく眠りも良いほうですが、仕事のスケジュールによって疲れがたまる時期でも、「寝起きのスッキリ感が違う」と感じられたそうです。
「太喜は、若い頃は成長期は後押しし、年をとってからは衰えをサポートしてくれているような気がします。」
4. 「南東」に埋めた太喜。過去の埋炭との相乗効果
家を家相鑑定した結果、おすすめした6箇所の埋設位置のうち「南東」は、奥さまとご長男の星が「四緑木星」のためとても有効であるとお伝えしていました。
実は、2022年にご主人が同じ南東に、竹炭50kgを埋炭されていたそうです。
埋炭後の生活でも、長男はほとんど発熱することもなく、妻もインフルエンザなどの病気にもかからず健康が続いていました。
たまたま興味本位で埋炭していたこの3~4年間、じわじわと四緑木星の妻と長男のためになっていたのだと。効果検証のつじつまがピタっと合っている感じがして、やはり埋炭やイヤシロチの概念は実生活に効果があると実感しています。
5. 室内にも太喜を置いて、外と内からエネルギーを取り込む
今回はさらに太喜を導入し、南東の室内にも設置しました。外(埋設)と内(室内に設置)の両面からエネルギーをゲットしたいと思います。設置から1か月時点での率直な実感として、「素晴らしい商品をご紹介いただき、ありがとうございます」
🖋 記事執筆者:箱嶌李風(はこしま りふう)

風水家相士/有限会社タオコーポレーション代表
二級建築士・宅地建物取引士・インテリアコーディネーター
四柱推命学と風水家相を融合し、間取り・土地選び・インテリアを通して「開運する住まい」を提案。全国でイヤシロチ化プロジェクトをプロディース。









